高級箸
左から「スネークウッド」箸/「屋久杉」箸/「神代けやき」箸
鳥海山 神代杉
箸の表面は植物性のロウを使って磨き上げ自然な艶をだしています。
※スギ科のスギ。原産国は日本です。特徴ー肌目は粗、木理通直。やや軽軟
秋田県と山形県をまたいでそびえたら、東北一の標高(2,236米)を誇り、秋田富士と呼ばれ親しまれている鳥海山が噴火したのは紀元前466年、今から三千年の昔の事。その時の噴火によって裾野に生育していた秋田杉の巨木が地中に数えきれないほど埋没してしまいました。色々調査を進めていくうちに山中より多数の埋もれ杉が出土、半化石化している物もあり木材として利用できるものは少なかったようです。地元特産品としては、薄く削って張り付け加工して利用されていますが、お箸として無垢のまま加工しているのはこの商品だけ。職人が一本一本丁寧に仕上げたお箸です。
柔らかな肌触りと、埋もれ杉のしなやかさをお楽しみください。
秋田県と山形県をまたいでそびえたら、東北一の標高(2,236米)を誇り、秋田富士と呼ばれ親しまれている鳥海山が噴火したのは紀元前466年、今から三千年の昔の事。その時の噴火によって裾野に生育していた秋田杉の巨木が地中に数えきれないほど埋没してしまいました。色々調査を進めていくうちに山中より多数の埋もれ杉が出土、半化石化している物もあり木材として利用できるものは少なかったようです。地元特産品としては、薄く削って張り付け加工して利用されていますが、お箸として無垢のまま加工しているのはこの商品だけ。職人が一本一本丁寧に仕上げたお箸です。
柔らかな肌触りと、埋もれ杉のしなやかさをお楽しみください。
箸の表面は植物性のロウを使って磨き上げ、自然な艶をだしています。
※クワ科ピラティネラ属 産地 南米スリナム・ギアナ等
蛇の鱗のような美しい模様をもつ「スネークウッド」は別名「レターウッド」とも呼ばれる世界最高峰の銘木の材です。材は極めて重硬で緻密な材な為、加工や乾燥が困難です。磨くと滑らかに仕上がり耐久性が高いため、最高級のステッキ・バイオリンの弓・釣り竿・傘・ナイフの柄などに利用されています。模様の具合により価値が変動し、美しく均整のとれた模様の材は「木のダイヤモンド」と称され高値で取引されます。元々、産出量が極めて少ない材で、現在でも「幻の銘木」と言われています。今後ますます入手が困難になると思われます。
頭は四方面にカットしています。
※入荷素材により箸の模様が変わります。