積層細工箸ホーム > 商品紹介・ご注文 > 積層細工箸積層細工箸積層細工箸 八角頭から箸先までキッチリ「八角形」です。 お釈迦様が亡くなり荼毘にふせられた後、遺骨を八分し八方へ送り祀りました。この事から「八」はありがたい仏の教えが八方へ広がると言う事で吉相が末広がりする形、縁起の良い形とされています。 ◆八角 墨味/朱面 23.0cm ◆八角太口 墨味/朱面 23.5cm 八角 墨味 23.0cm&amp;amp;amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;amp;amp;gt; 八角 朱面 23.0cm&amp;amp;amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;amp;amp;gt; 八角太口 墨味 23.5cm&amp;amp;amp;amp;amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;amp;amp;amp;amp;gt; 八角太口 朱面 23.5cm&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt; 積層細工箸 七角頭から箸先までキッチリ「七角形」です。 道教の陰陽思想では「七」は縁起のよい数字とされています。お釈迦様が生まれた時に「七歩」歩いて「天上天下唯我独尊」と述べたことから起因しています。「七福神」など縁起を担いで使われます。西洋でも「七」は聖なる数と言われています。聖書で「神は七日間で天地を創造した」というくだりがありますがこれが起因です。他にも「ラッキー7」など「七」が幸運を呼ぶ数字とされています。 ◆七角 墨味/朱面 23.0cm ◆七角太口 墨味/朱面 23.5cm 七角 墨味 23.0cm&amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;gt; 七角 朱面 23.0cm<img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /> 七角太口 墨味 23.5cm&amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;gt; 七角太口 朱面 23.5cm&amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;gt; 積層細工箸 五角 頭から箸先までキッチリ「五角形」です。 細身作りで手にぴったりフィットします。 五角 墨味<img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /> 五角 朱面<img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /> 積層細工箸 六角 頭から箸先までキッチリ「六角形」です。 細身作りで手にぴったりフィットします。 六角 墨味<img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /> 六角 朱面<img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /> 積層細工箸 三角 頭から箸先までキッチリ「三角形」です。 細身作りで手にぴったりフィットします。 三角 墨味&amp;amp;amp;amp;amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;amp;amp;amp;amp;gt; 三角 朱面&amp;amp;amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;amp;amp;gt; 積層細工箸 四角 頭から箸先までキッチリ「四角形」です。 細身作りで手にぴったりフィットします。 四角 墨味&amp;amp;amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;amp;amp;gt; 四角 朱面&amp;amp;amp;lt;img src="https://imagelib.ec-sites.net/kago/json.gif" /&amp;amp;amp;gt;